1: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:24:19.63 ID:UCYG7Dmk0
味がわからない、あるいは変な味がする。こうした味覚異常を訴える方が、年々増えているそうです。
今日は、味覚の障害についてお話しましょう。ここでは、両者をまとめて「味覚障害」と呼ぶことにします。
加工食品、インスタント食品は亜鉛の吸収を低下させることもわかっています。
食品添加物としては、弾力剤のポリリン酸ナトリウム、タンパク質の変質を防止するフィチン酸、【化学調味料のグルタミン酸ナトリウム】、そのほか増粘剤や酸化防止剤のなかにも味覚障害を起こしやすい添加物があります。
外食やファーストフードに頼りすぎないよう、心がけることが大切です。
https://www.jomo-news.co.jp/jomo-ado/dental/kenko/170706.htm
今日は、味覚の障害についてお話しましょう。ここでは、両者をまとめて「味覚障害」と呼ぶことにします。
加工食品、インスタント食品は亜鉛の吸収を低下させることもわかっています。
食品添加物としては、弾力剤のポリリン酸ナトリウム、タンパク質の変質を防止するフィチン酸、【化学調味料のグルタミン酸ナトリウム】、そのほか増粘剤や酸化防止剤のなかにも味覚障害を起こしやすい添加物があります。
外食やファーストフードに頼りすぎないよう、心がけることが大切です。
https://www.jomo-news.co.jp/jomo-ado/dental/kenko/170706.htm
2: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:24:26.02 ID:UCYG7Dmk0
あかんやんけ…
4: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:24:43.51 ID:Qf2jggCy0
マジ?味の素あかんの?
5: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:24:52.72 ID:GAxc2LDd0
証拠ある?
6: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:06.27 ID:DsepNUuV0
でもないと味が物足りないよね
8: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:23.20 ID:5/3PUBt70
うまみ調味料な
9: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:24.60 ID:ewUAJifU0
どこに化調なんて書いてあるよ
40: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:06.58 ID:Itiu1SgU0
>>9
読んで想像すればわかるやん
読んで想像すればわかるやん
10: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:33.15 ID:SYwol2tPd
グルタミン酸ナトリウムをなんやと思ってるんや
12: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:33.80 ID:5s0y27WK0
ソースただの歯医者の意見で草
14: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:46.37 ID:y7BU+z/Y0
そんなんみんな知ってるやろ
15: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:53.00 ID:WqKd4AJw0
何心配してんだお前らどうせろくなもん食って無いだろw
31: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:08.65 ID:Cq9UoKwI0
>>15
やっぱsageカスって頭悪いわ
やっぱsageカスって頭悪いわ
16: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:25:59.75 ID:9Fyzf6G50
いや、これ正しいやろ
18: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:26:10.18 ID:6W1+9JqBd
化学調味料は天然にある成分やで
19: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:26:18.92 ID:9Fyzf6G50
化学調味料を摂らなくなってから一気に味覚冴えたし
21: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:26:31.19 ID:MvTDr5d+0
やっぱ無添加よ
22: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:26:36.72 ID:e74jUCzU0
化学調味料だらけや日本は
おわりやね
おわりやね
25: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:26:47.01 ID:BiMbDMbJ0
マジかよ
27: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:01.12 ID:3LXN8tGe0
コロナやろコロナ
29: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:03.46 ID:bxQ6Qk05M
歯医者に何が分かるねん
30: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:06.41 ID:FE2ggKabM
味の素社員ワラワラで草
33: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:13.26 ID:AcD72Vta0
たしかに味がわからなくなるよな
34: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:28.16 ID:qzIyIFUE0
化学調味料信者多すぎやろここ
35: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:32.98 ID:xtjzyK5b0
実際アル中カラカラ見てたら味覚障害なっとるやろ
48: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:06.28 ID:Qd51WAdnd
>>35
あいつは化学調味料の前に酒に壊されてるだろw
あいつは化学調味料の前に酒に壊されてるだろw
50: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:15.43 ID:Izn8EF470
>>35
あいつの調理法から生き方までガイジ過ぎてどれが原因で味覚おかしいのか分からんわ
あいつの調理法から生き方までガイジ過ぎてどれが原因で味覚おかしいのか分からんわ
36: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:27:44.34 ID:i55mT6CO0
昔は化学調味料なんて無かったんやぞ
45: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:41.28 ID:STxZBfAS0
>>36
砂糖や塩は化学調味料にならんのか?
砂糖や塩は化学調味料にならんのか?
38: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:01.16 ID:AwjUQTXy0
確かに入れる量がどんどん増えてくような気がする
41: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:12.67 ID:wfVnlKFG0
そらまあ恐れとか言い出したら全部あるやろ
42: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:14.53 ID:6W1+9JqBd
ちなみに食塩は化学合成やで
44: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:33.00 ID:SYwol2tPd
化学調味料アンチって外食しないんか?中華とかドバドバ入れてるやろ
46: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:41.30 ID:lU1NdBex0
ファストフードって化学調味料入ってるんか?
47: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:28:52.80 ID:kyoMa8aNp
こんなもんとらんくても今って味濃いものばっか食べてるし味覚障害になるだろ特に若い奴は
49: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:12.37 ID:vlA7F8pW0
中華料理症候群って言葉もあるぐらいやからな
摂取のし過ぎはマジで怖いぞ
摂取のし過ぎはマジで怖いぞ
86: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:32:25.76 ID:EgBGKQaa0
>>49
チャイニーズレストランシンドロームはとっくに否定されとるぞ
チャイニーズレストランシンドロームはとっくに否定されとるぞ
51: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:24.48 ID:K9XY0Cgq0
アル中カラカラヤバイやん
52: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:32.02 ID:5s0y27WK0
味覚障害どうこう言うなら
最初に規制すべきは唐辛子
最初に規制すべきは唐辛子
53: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:33.11 ID:1502AwVYp
精製塩は化学調味料なんでしょうか
56: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:35.12 ID:Fah9K8sh0
舌がピリピリする定期
57: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:43.53 ID:keAVFHZ40
マジ?鶏ガラスープの素好きなんやけどあかんか
64: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:26.87 ID:uIJ3DhjZr
>>57
鶏ガラスープのもとほんますごいよな
適当に入れれば何でも美味くなるわ
鶏ガラスープのもとほんますごいよな
適当に入れれば何でも美味くなるわ
82: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:32:05.39 ID:FjOQ+4V90
>>57
亜鉛の吸収が阻害された結果亜鉛欠乏症になって味覚障害が出るってだけの話
日本人の食生活ではただでさえ亜鉛不足なのにさらに吸収阻害されたらリスク高まるってこと
亜鉛サプリで補給すれば問題ない
亜鉛の吸収が阻害された結果亜鉛欠乏症になって味覚障害が出るってだけの話
日本人の食生活ではただでさえ亜鉛不足なのにさらに吸収阻害されたらリスク高まるってこと
亜鉛サプリで補給すれば問題ない
60: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:02.09 ID:3S4NnkQi0
味がわからなくなるのは怖くね?
61: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:04.37 ID:1DCXqLqXp
保存料とかは知らんけど味の素アウトなら昆布食ってる奴とかもアウトになるんか?
63: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:14.56 ID:knU2ajaKM
もう昆布だし使えないねぇ...
65: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:29.54 ID:G4nyweWl0
激辛料理のほうが味覚壊れそう
66: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:32.77 ID:c7PazWM+d
ラーメンのスープ完飲するなんJ民みたいなバカじゃなければ心配ないやろ
70: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:03.96 ID:/6r2awo50
正直チャーハンを化学調味料無しで作れって言われたらクソ難しいわ
71: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:08.59 ID:021l/zWh0
それが化学調味料なら全部そうなんやが
68: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:30:49.63 ID:FSr/qJkE0
亜鉛不足ですね
72: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:13.13 ID:YhGMyrSo0
亜鉛は何で取れるんや?
137: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:40:51.62 ID:NJilU9dga
>>72
牡蠣
牡蠣
73: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:13.90 ID:QS6+l3ZW0
まじかよ出汁文化終わりや
78: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:20.07 ID:SX5998uFM
料理は化学
81: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:31:59.89 ID:p6WXnKMe0
食塩ドバドバのほうがよっぽど危険やろ
58: 風吹けば名無し 2021/01/04(月) 12:29:55.21 ID:l1MOgsf40
摂りすぎが悪いだけ定期
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609730659/
コメントする